HOME
ご利用案内
コンテンツ
業販希望の業者様
ショップ案内
よくある質問
特定商取引法
メニュー開閉
メニュー
CATEGORY
商品一覧
TEL:(082) 426 -3260
×
CATEGORY
車高調の自社組立
当社の車高調は、受注後、すべて手作業で組立てを行っております。
ここでは、どういった手順で車高調を組み上げているのか、
18クラウン/調整式ピロアッパーを例にとり、写真と共に解説していきます。
車高調 組立作業の流れ
(クリックで拡大)
1.アッパーマウントと、ピロボールを組み立てます。
▼
2.アッパーマウントに、ピロボールを組み付けます。
▼
3.六角ボルトで、マウントに固定します。
※組立発送時、スライド調整式ピロアッパーはセンターにて、
またボルトは規定トルクにて締付済です。
▼
4.3ピースロアブラケット組立と、ブッシュ圧入を行います。
▼
5.ロアブラケットに、2ピース目を取り付けます。
▼
6.ロアブラケットに、3ピース目を取り付けます。
▼
7.3ピースロアブラケットに、ブッシュを圧入します。
▼
8.ショックに、まずロックシートを取り付けていきます。
▼
9.上下双方から、各々ロックシートを取り付けます。
※組立発送時、六角ロックシートは当社推奨位置にてロックしてあります。
▼
10.次は、ショック+ロアブラケットです。
▼
11.ロックシート手前までねじ込みます。
(
車高調の調整は
、ロアブラケット上の小さな穴から、
ショックが必ず確認
できる範囲内で行なって下さい)
※組立発送時、ロアブラケットはロックされていません。
(お客様の希望車高により、商品到着後、ご調整下さい)
▼
12.残りの部品を組み付けていきます。
▼
13.
まず、ショック上側からプラスチックラバー、ヘルパー
スプリングの順に入れていきます。
▼
14.スプリング同士を受けるパーツを組み立てます。
▼
15.プラスチックラバーを両サイドにはめ込みます。
▼
16.
15.で組んだ部品+ウレタンブッシュ+スプリングを、
ショック先端から通していきます。
▼
17.
組んでおいたピロアッパーと、アッパーシートを取り付
けていきます。
▼
18.
スプリング上端にプラスチックラバー、その次にアッパ
ーシートを通します。
▼
19.ピロカラーを取り付けます。
▼
20.ピロアッパーを取り付けます。
▼
21.ピロナットで固定します。
※組立発送時、ピロナットは規定トルクにて締付済です。
▼
22.最後に、減衰ダイヤルを取り付けて完成!
※お客様のステージ仕様等により、商品到着後、ご調整下さい。
INFORMATION
特設サイト
CATEGORY
MENU
HOME
ショップ案内
|
業販希望の業者様
|
特定商取引法表示
326POWER インスタグラム
326POWER YouTube